
リモートマネーGOLD
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
毎日なんと100,000円が受け取れるそうですが、
キャンペーンは今日まで!急がなくては!!
なんてことには決してならないク◯案件です。
しっかり暴いていきます!
お楽しみに!
それでは参りましょう!
目次
リモートマネーGOLD を見ていこう
販売ページはこちら
ちなみに販売ページでは、
リモートマネーGOLDの表記はありません。
後述しますが、
お約束のLINE登録をさせられた際のアカウント名になります。
案件名がないので、
これで進めさせていただきます。
お年玉系のオファーは季節もの
年末年始にかけて、
こういった案件をチラホラ見かけます。
見た目がもっとも派手だったので取り上げただけで、
どれもこれも信ぴょう性に欠けるものばかりでした。
お金を使いすぎた人を狙ってのオファーかもしれませんが、
その手には乗らないようにしましょう。
さっそく今日から100,000円!?
いきなり出てくるこの金額。
ここ最近では一番高いですね。
一週間→700,000円
一か月後→3,000,000円
これが毎月続くそうですよ。
どうして??
なぜそんなに親切??
理想の人生=妄想の人生では?
ページを進めると、
- 欲しい物がなんでも買える
- 毎月家族旅行へ
- 憧れの車を購入
- 広い新居へ引っ越し
こんな人生が手に入れられると謳っています。
確かにホンモノなら理想の人生でしょう。
ですが思い出してください。
これク◯案件ですから。
ビジネスモデルの記載もないのに毎月100,000円などと言ってる時点で、
理想ではなく妄想だと思いませんか。
正直もういいのですが、
特商法を見てみましょう。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は、
消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。
リモートマネーGOLD 特商法
なし。
そういうことですよ。
つまりこのリモートマネーGOLDは、
情報を公開できないような信用できない企業のオファーということになります。
登録してみた!
まぁ結末は想像できますが、
どの案件と似ているのか冷やかしながらレポートします。
「◯◯つのお願い」とかでてきて欲しいところですね(笑)
LINE登録
最近すっかり主流になったLINEの登録からです。
そしてこちらもおなじみ、
長い長いメッセージが届きます。
「絵文字いっぱい中身ゼロ」のあまり賢くなさそうなメッセージです。
重要なお知らせ
無料参加の完了を知らせる文言の下に、
この記載があります。
キターーー!
いきましょう!4つのお願い!!
「4つのお願い」を見ていこう
期待を裏切らない展開になってきました。
内容を見ると
- メインアドバイザーの大倉美波の友達追加
- VIP限定情報が配信される「リモートマネーGOLD~VIP~」の登録
- リモートマネーGOLDをピン留め
- 「TOUKU」のダウンロード
でした。
よく見かけるヤツですね(笑)
これを行うだけで、
さも毎日100,000円もらえるような言いぐさですが、
あいかわらずビジネスモデルについては一切触れられません。
まぁありふれた内容といえばそれまでとは言っても、
以前検証した案件に類似し過ぎです。
https://moneykouza.net/dragon-cash
ちなみにこの【ドラゴンキャッシュ】。
これまた以前検証した【キング・オブ・マネー】という案件と類似、
というよりも、
文言を変えただけでまったく同じのお粗末な案件だったこともお伝えしておきましょう。
TOUKUというアプリに登録①
TOUKU。
これも詐◯まがいの案件によく登場しますね。
ここ最近、
LINE自体が不正や悪質なアカウントへの取り締まりを強化しています。
つまり、
別のコミュニケーションアプリへの誘導は、
垢バン対策の可能性が極めて高いことが考えられます。
その前には【リモートマネーGOLD~VIP~】の登録もさせられましたよね。
届いたメッセージには、
≪VIP情報≫は不定期で発生する為、普段はコチラから配信することはありません。
しかし、いきなりやってくるので”必ず”このままご登録した状態にしておいてくださいね
と念押しとも取れる一文がありました。
そう考えると、
やはりTOUKUへの登録も併せて、
二重の垢バン対策だと思って間違いないでしょう。
TOUKUというアプリに登録②
登録して終わりかと思いきや、
まだトンチンカンな展開が続きます。
というより、
本当の狙いがここで発覚します。
TOUKUのダウンロード終了後に指示通りURLをタップすると、
【リッチアップ運営窓口】というアカウントに飛ばされました!
リッチアップ運営窓口と言えば、
これまた以前検証したトンデモ案件の「ROCKET PAY(ロケット・ペイ)」を手掛けたところ。
つまりこの案件の正体は、
まったく稼げない情報を昼夜問わずに送り付けてくる、
オプトインアフィリエイトということが判明しました。
これで稼げない確定と言ってよいでしょう。
まとめます
とにかく具体的な話がひとつも出てこない案件でしたね。
こういったものをク◯案件と言うのでしょうか。
とにかくふざけています。
そして中の人はきっと賢くないのでしょうね。
適当なことをダラダラと並べて、
甘い言葉や美味しい言葉で人を誘う。
こんなパターンの案件で稼げるものに出会ったことなど一度もありません。
いや、
今後も出会うことはないでしょう。
この案件で大きくお金を失うことはありませんが、
こうした悪質なオファーに手を出してしまうことで、
ただただ面倒な目に遭ってしまいます。
正しく情報を取り入れて、
大切なお金を失わないよう気をつけてください。
最後までご覧いただきありがとうございます!