大須賀英明 ホビリエイト・マスターズカリキュラムって一体なに?稼げるの?調査せよ!

大須賀英明氏 ホビリエイト・マスターズカリキュラム
大須賀英明氏 ホビリエイト・マスターズカリキュラム

こんにちは!money講座です!

 

今日ご紹介するのは

大須賀英明氏のホビリエイト・マスターズカリキュラム

こちらになります!

 

1日1記事。

たった1つのブログ運営で、

あなたの趣味や好きなことが、

月収20万円を生み出すとのこと。

 

興味深いですね。

 

それでは参りましょう!

 

 

目次

ホビリエイト・マスターズカリキュラムについて

 

販売ページはこちら

https://www.hobiliate.jp/

 

今回の案件、

ビジネスモデルは明確です。

ブログアフィリエイトですね。

 

こうはっきりさせてくれると、

調査が大変楽です。

 

 

どんなブログアフィリエイトなんだろう?

いわゆる、

特化型ブログに区分されると思います。

 

趣味系ブログを運営しながら、

これらの趣味に、

興味を持つターゲットに向けて、

商品やサービスを紹介するアフィリエイトです。

 

 

ホビリエイトは造語だった

「ホビー(趣味)」+「アフィリエイト」

だから、

『ホビリエイト』

でした。

 

分かってましたか(笑)

 

 

ストレスフリーで続けられる

「あなたの趣味(強味+興味+楽しみ)」を

「お金」に変える

 

そんな方法を、

教えてくれる教材のようです。

 

 

初心者が稼ぐことは?

 

はたして、

初心者が稼ぐことは、

可能なのでしょうか?

 

答えは、

可能だと思います。

いやむしろ、

アフィリエイト初心者にしか、

役に立たないと思います。

 

ただ、

毎月20万円を稼ぐのは、

これだけでは厳しいでしょう。

 

作業時間にしても、

1日30分と言わずに、

もっと時間をかけるべきです。

 

そして何より、

継続することが重要です。

 

それが、

一番難しいのですが・・・。

 

 

モチベーションをダウンさせない効果あり??

 

多くの初心者は、

稼げるともしれないブログを、

書き続けるモチベーションが保てず、

更新頻度が減ったり、

または、

更新を怠ってしまうことが、

大変多くあります。

 

稼ぐ前に、

ブログが休止状態になるケース。

それですね。

 

ですが、

好きな事だけを仕事にして、

自然とコンテンツにつながる。

これは、

モチベーション維持には一役買いそうです。

 

 

 

特商法に基づく表記のチェックポイント

 

特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、

消費者を守ることを目的とする法律です。

特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。

 

この表記がきちんと書かれていない場合は、

消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。

 

 

ホビリエイト・マスターズカリキュラムの特商法

販売者名 株式会社スペースバンク 代表:大須賀英明
住所 〒260-0032 千葉県千葉市中央区登戸2-1-11
電話番号 090-3145-8045
メールアドレス info@3tuiteru.com
販売価格 24,800円

 

特商法は、

画像化されていました。

いわゆる、

「検索逃れ」と思われます。

 

なぜでしょう?

 

電話番号が、

ケータイ番号なのとあわせて、

疑惑の対象です。

 

 

 

まとめると

 

ホビリエイト・マスターズカリキュラムは、

ブログアフィリエイトで稼ごうという商材でした。

 

正直、

微妙な商材だと思っています。

 

ホビリエイト・マスターズカリキュラムの内容も、

ネットで検索すれば、

無料で入手可能なものばかりということも、

その一つです。

 

個人差はありますが、

初心者アフィリエイターの多くが、

稼ぐ前に挫折している傾向がある。

そう上述しました。

 

一役買うとも述べましたが、

あくまでも一役です。

 

なぜなら、

たとえ趣味をテーマにしたとしても、

また、

自分の好きな情報を発信し続けるとしても、

そもそも、

文章を書くことに苦手意識がある人なら、

続きはしないでしょう。

 

さらに、

いくら好きな情報といっても

マンガで言えば「連載終了」のように、

ネタが尽きてしまった場合、

ブログを継続するために、

ネタ探しをするエネルギーがなければ、

こちらも、

稼げるうんぬんの前に、

書くことをやめてしまう可能性が高いからです。

 

好きなことなら、

文章があふれ出て止まらない。

そんな話は聞いたことないですよね。

 

サポートについても、

メールサポートしかなく、

面倒見でいえば手薄ですね。

困ったときに、

手も足も出なくなり、

こちらも、

書くことをやめてしまう原因になります。

 

なので、

アフィリエイト初心者の方であっても、

購入しなくてよいのではないでしょうか。

 

“アフィリエイト=楽して簡単に稼げる”

という認識を持っている方は、

認識を改めた方が良いと思います。

 

毎日コツコツと記事の更新。

それと、

忍耐力、継続力。

これが、

一番の近道ですから。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

Follow me!