
資産処分サイト 合同会社ナチュ
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
”投資ビジネスはもう古い!”
そう切り込んできましたが、
これトンデモ案件でしたからねー。
いったいどんな内容なのでしょうか。
一緒に楽しく見ていきますよー(笑)
それでは参りましょう!
目次
資産処分サイト
LPはこちら。
http://sll-lp1f.com/affad0127/
先に言っておきますがこの案件はオススメしませんので。
上述のように楽しんで見ていきましょう。
しかし・・・いろんな手口を考えるんですね・・・。
感心します。
月収100万円の副業
見た目はフツーのLPです。
簡単に今から始められてすぐに報酬を受け取れる
最低でも月収100万円の副業ならコレ!!
月収100万円なら本業でしょうが(笑)
続いてこちら。
スマホと銀行口座
初めて1ヶ月で月収100万円
必要なのはスマホと銀行口座だけ
そして最後は・・・
誰でも簡単に
難しい作業などは一切なし
人を選ばず誰でも簡単に稼げる
あぁ・・・危ないワードばかり。
LPすべてを読まなくともすでにこの段階でアウトかと。
しかも最後の”年収1000万円うんぬん”は意味不明ですしね。
ニューヨークから海外へ
不勉強でしたが爆発的に流行っているんですって。
へぇー。
資産処分サイトは、
「社会的なステータスの獲得や福祉活動を目的として財産を処分したい人」と、
「将来的な目標または生活のために資金調達を目的にしている人」がマッチングして、
お金を継続して得ることが出来るらしいです。
簡単に言うとマッチングサイトということですね。
しかし・・・財産を処分したい人なんてそんなにいます?
もし仮にいたとしてもごく少人数だと思うんですけど・・・まぁ先に進みましょうか。
使い方は?
かんたんステップ!
- 資産処分サイトに登録をすると、資産処分希望者宛に新規応募者として登録が通知される
- 資産処分希望者から資産処分の内容について具体的なメッセージが届く
- メッセージを確認して受け取りを済ます
しかもこのサイトでは、
「実際に会うこと」「一切の見返りの要求」が禁止されているらしく、
誰かにお金をもらうという事に抵抗がなければ効率的に資金調達ができると謳います。
なんだこれはー(笑)
何もせずお金を貰えるなんて話に信ぴょう性なんてあります??
さっさと特商法にいって暴きにかかりましょう。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は、
消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。
資産処分サイト 特商法
販売者名 | 合同会社ナチュ |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2丁目6番13号 ロックベイシスビル602号室 |
電話番号 | 06-6630-7222 |
メールアドレス | 記載なし |
販売価格 | 記載なし |
住所と電話番号はきちんとあります。
大阪なので06で正しいですもんね。
ただメールアドレスが無く販売価格も不明。
合同会社ナチュ
販売者は合同会社ナチュという会社です。
法人番号指定は2021年1月20日に新規でしてます。
若い会社ですね。
そんな会社が、
資産処分のノウハウをいつ習得して月収100万円などと言えるようになったのか。
詳しく聞きたいものです。
それともこの案件のために設立したとか??
ロックベイシスビル602号室
こちらが所在地ロックベイシスビル。
左側2階部分にグリーンの看板があり、
そこにビル名が書かれているちゃんと実在する建物でした。
これは見事!と思ったのもつかの間。
こちらを見てください。
衝撃の事実!
GoogleMapを上に向けた画像です。
先ほどの2階の看板も写り込ませています。
お分かりですか?
6階までないんですこのビル。
つまり602号室は存在しない部屋番号ってことなんですよ。
がぜん怪しくワクワクしてきませんか?
登録してみた
気乗りはしませんが楽しんでいきましょう。
登録はタダですしねー!
メールアドレスから
こちらがサイトのトップ。
いやぁ~怪しさたっぷり!!
なんでも「LL」というサイトのよう。
マッチングはマッチングでも出会い系っぽくないですか?
登録してみます。
優秀なウィルス対策ソフト
何度も無料登録ボタンをクリックするのですが、
当ブログmoney講座で利用している極めて優秀なウィルス対策ソフト
トレンドマイクロ社のウィルスバスターが、
是が非でも登録させてくれません。
それほどまでに危険ということなのですね(笑)
それでも突撃!
必死で止めてくれたウィルスバスターには大変申し訳ないのですが、
検証を進めなければいけません。
危険を承知でソフトを一旦解除して登録画面にいきました。
ここで各情報を入力していきます。
※決してマネしないでください。
あっけない終焉
登録したメールアドレスに仮登録のお知らせが届きました。
そこから本登録に進もうと貼られたURLをクリックすると、
は?
今日初めてなのに???
よく分からないまま打ち止めになってしまいました・・・。
これにて検証終了。
まとめ
よく分からない案件といえばこんなのも検証しましたねー。
https://moneykouza.net/tony-nonaka
史上まれにみる意味不明な案件だった気がします(笑)
今回のオファーは早い話がただの迷惑案件だった。
それに尽きます。
おそらくそのまま登録が完了すれば、
訳の分からないマッチングサイトから迷惑メールが続々と届いていたことでしょう。
想像しただけでゾッとします。
そういった辺りをこちらのサイトで非常に詳しくレポートされています。
ここに書かれていることが事実だとするならば、
資産処分などといった文言は、
悪質サイトに誘導する為だけの道具立てということのようですね。
いかがでしたでしょうか。
こんな案件に引っかかることなく、
大切なお金をしっかり守って増やしてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございます!
【参考】
全国法人データバンク