-物販ビジネス詐欺に注意!稼げない可能性大!.png)
アンティークコイン物販 相原良太
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
アンティークコイン物販とは・・・?
しっかり見ていきましょう。
いったいどんな内容なのでしょうか。
それでは参りましょう!
目次
アンティークコイン物販
聞きなれないワードですが、
ビジネス自体は、
わりと古くからあります。
ただ、
今回の案件がそれにあたるかどうかは、
これから検証していきます。
ビジネスのなかみは?
「理想の物販ビジネス」
「在庫リスクゼロ」
といった表現をみると興味は出てきます。
「勉強するだけしてみよう」
とか、
「副業のノウハウを学ぶことは出来るんじゃないか?」
との考えからひきつけられてしまうかもしれません。
販売ページには?
大きく6つのことを謳っていました。
- 自宅から一歩も出ずに「アンティークコイン」を自由自在に取り扱う
- 仕入れ資金完全不要で始められる
- 完全に築き上げたデータベース
- 物販ビジネス上級者にも対応
- ビジネスのステージに合わせて取り扱う金額を変えていくことで、物販ビジネス初心者の方から年商1億円以上の上級者まで様々なレベルの人が取り組むことが出来る
- 在庫リスクゼロ、クレームゼロ
そんなに都合よくいきますかね?
実際のところビジネスは?
実際のところ、
具体的なビジネスモデルについては一切明かされていません。
ただ取り扱う物がアンティークコインであるため、
物販や転売には違いないでしょう。
詳しく知りたいですねー。
登録してみた!
このままではまったく分からないので、
登録して、
行けるところまで行ってみます。
メールアドレスを入力
その後アイコンを選択します。
QRコードを読み込んでアクセスすると、
「【コイン】相原良太」の友達登録するよう案内されます。
WEB講座ということで
特典として
「アンティークビジネス大百科」
「アンティークコインビジネスについての情報提供ページについて」
こちらがURL付きで送られてきました。
第一回WEB講座
動画を見てみます。
第一回ということなので今後何回かに分けてメールが届き、
動画を見るよう誘導されることが分かります。
これが面倒なんですよねー。
予想どおりの感想・・・
この動画をじっくり検証してみたのですが、
全く中身がなく、
販売ページに記載されていたことと大差ありませんでした。
やれやれ・・・ほら見たことかといった気分です。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は、
消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。
アンティークコイン物販 特商法
販売者名 | 株式会社イーストジャパントレード 相原良太 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋久松町4-6杉山ビル5F |
電話番号 | 03-6661-2943 |
メールアドレス | 記載なし |
販売価格 | 記載なし |
メールアドレスはないものの表記自体は問題ないようですね。
オフィスもしっかりと構えてあります。
ただ深掘りすることで何か見えてくるかもしれません。
相原良太氏とは?
相原良太は今回の株式会社イーストジャパントレードの代表でもあり、
東京大学大学院博士課程修了、工学博士という肩書をお持ちです。
2012年物販ビジネスの世界に足を踏み入れ、
3ヶ月目で月収110万円を稼ぎ独立。
現在は中古品物販ビジネスの実践と、
ゼロからビジネスをスタートさせる人をサポートし、
述べ1000名以上の会員を持つ組織を運営しているそうです。
東大といえばこんなのも検証しました。
こちらは経済学部でク◯案件の方ですけどね(笑)
いきなり見えた悪評?
と、
華々しい経歴の相原氏・・・ですが
なんととんでもないことが判明しました!
日本詐欺返金支援協会
こちらのサイトに、
極めて悪い評価がされているのです。
相原良太氏の口コミ
こいつは詐欺まがいな事しかしません。
犯罪者です
こいつまじでやらかしてます、何か自分の意見が否定されると、暴言を吐き、最低なカス野郎、詐欺師です
こんな奴が世界に野放しにしていいわけらがありません
精神を破壊寸前まで爪跡残り、夜は悪夢で今でも眠れません。
解約することが出来ないので、恐怖で脅迫、稼げないので、賃貸を解約せざるを得ないところまで追い詰められます。肝心のご本人は東⚪︎大学卒とちらつかせるのに、教材で教えるでもなく、資金回収のときだけ強く言ってきます。この手の資金がなくても大丈夫系の情報商材類は十分にお金が余ってる人がやるものだと思います。情報弱者の方は気をつけて下さい。世の中ギリギリの生活をしてる方も多いと思いますが、独立するのであればまずは開業資金を貯めるといいと思います。
それを何に使うかもよく考えた方がいいです。
これは・・・風向きが変わってきたようですよ。
まとめ
物販や転売であろうビジネスモデルも公開し、
アンティークコインという販売物まで教えてもらえていたので、
悪くはないかと思っていましたが、
本人の評価があまり良くないですね。
最後にかなりのイメージタウンになりました。
考えてみれば、
アンティークコインという商材。
”在庫リスクゼロ”とありますが本当でしょうか?
販売するためには仕入れが不可欠なはずですよね?
そこも伝えられていません。
資金はいくらか。
とこで仕入れるのか。
どういった取引になるのか。
そして仕入れるのなら”目利き”がたいへん重要になります。
万が一価値を見極めることができなかった場合や偽物をつかまされた場合、
相当な損失になるでしょう。
その辺のアナウンスがはっきりなかったのも、
信用を落とす原因にもなりました。
WEB講座も第二回以降ありそうなあたり、
入口は無料でもバックエンドが控えていることは大いに考えられます。
やはり転売では稼げる可能性が低い、
ニッチな市場を攻めるのはオススメできませんね。
むしろアンティークコインはビジネスではなく、
資産や趣味として持つのはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます!