クリエイト LRC UNION ASIA Limited は安全な副業?それとも詐欺なのか?レビューする!

LRC UNION ASIA Limited クリエイト
LRC UNION ASIA Limited クリエイト

こんにちは!money講座です!

 

今日ご紹介するのは

LRC UNION ASIA Limitedの

クリエイト

こちらになります!

 

コロナ禍で副業への流れが本格化している今、

「初心者でも安心して始められる!!」

のワードは魅力的ですね。

 

いったいどんな内容なのでしょうか。

 

それでは参りましょう!

 

 

目次

クリエイト とはいったい?

 

販売ページはこちら

https://create01-business.com/page/

 

ページでは、

  • 初心者未経験者でも始められる!
  • 収入UPで人生が変わる!
  • 日払い感覚?簡単!安心!
  • 初心者でも安心して始められる!!
  • 必要なのはスキマ時間とスマホ操作!!
  • 毎月5万円~300万円の収入が目指せる!!
  • 24時間いつでも現金が手に入る?!

とあります。

5万円~300万円とは、

なかなか大きな額ですね。

 

 

ビジネスモデルは何?

販売ページレベルで分かることは、

スマホを利用したネットビジネスだと言うことのみで、

具体的なことは、

現段階では不明です。

 

 

スマホがあればOK

最近よく目にするワードですね。

スマホを使って、

誰でも簡単に、

スキマ時間で実践が可能だそうです。

 

何をするのでしょう?

 

 

収益化まで徹底サポート

そのため、

知識や経験が無くても大丈夫だとアピールしてきます。

 

何をするかも分からないのに?

 

 

家族や会社に内緒でOK

在宅でできる副業のため、

家族や会社が気になるのは理解できます。

クリエイトは、

内緒でOKだそうです。

 

どうしてそう言えるのでしょう。

 

 

鉄壁の理想論または秘密主義?

 

結局のところ、

理想ばかり聞かされて、

信用のもとになるビジネスモデルや実績は、

一切明かされることはありませんでした。

 

何を信じて参加させようとしているのでしょうか?

 

 

都合のよい誇大広告

スマホという手軽さと、

高収入と言うパワーワード。

 

その他ページで謳われる言葉の大半が、

具体性がないうえにいささか大きく語られてるため、

誇大な表現に聞こえてしまいました。

 

こういう時は、

気を付けた方がいいと思います。

 

 

援護射撃するサクラサイトたち

クリエイトについて調べていた際、

中身のないペラサイトをよく見かけました。

 

クリエイトを賞賛する記事が、

ペラっと書いてあるだけで、

他に記事がないサイトに出会いましたね。

自作自演の疑惑も出てきました。

 

 

少し訂正します

他に記事がないサイトと言いましたが、

一部のサイトには記事がありました。

 

それは、

この案件の販売者。

LRC UNION ASIA Limitedの別案件の記事です。

 

もちろんアゲ記事であり、

クリエイトとセットで賞賛されていました。

 

自作自演確定でしょうか?

 

 

 

特商法に基づく表記のチェックポイント

 

特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、

消費者を守ることを目的とする法律です。

特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。

 

この表記がきちんと書かれていない場合は、

消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。

 

 

クリエイトの特商法

販売者名 LRC UNION ASIA Limited
住所 Suite 2301,23rd Floor,Chinachem Hollywood Centre,1-13 Hollywood Road,Central,HK
電話番号 03-4510-4665
メールアドレス info@create01-business.com
販売価格 0円

 

 

特商法の怪

 

一見とても正しい特商法です。

 

しかしながら、

お分かりかと思いますが、

大変奇妙な特商法です。

 

 

なぜオフィスと電話が?

住所のHK=香港です。

電話番号の03=東京です。

 

悪いと言ってるわけではありません。

違う場所に設置する理由って何でしょうね?

それが疑問なだけです。

 

 

サクラサイト(?)に解答がありました

上述したクリエイトを推すサイトに、

この謎解きが記載されています。

 

しかもすべてのサイトに。

 

そのうちの一つから

香港で運営しているにも関わらず、電話番号が東京03ということでおかしいと思われた人もいるのではないでしょうか。

実は、東京に支社が存在していてCREATE(クリエイト)専用のサポート窓口が設けられているようです。

日本向けに提供されている副業なので言葉が通じなかったりすると副業として運営出来なくなってしまうので対応は全て日本語で対応出来るようになっています。

電話番号が日本の番号だからというのは決して変なことではなく、CREATE(クリエイト)のサービスの一環になっていると言えそうです。

https://htmlymas.com/create-lrc-union-asia-limited/

ですって。

 

ビジネスをやっている人ならみな、

「日本法人作った方がスムースだよ」と突っ込んでいることでしょう。

 

あと、

URLの後半おかしくないですか?(笑)

 

 

まとめます

 

今回のクリエイト、

みなさんはどう思いましたか?

 

ビジネスモデルや実績といった信用に値する根拠が示されていないにもかかわらず、

「無料だし参加してみよう」という気になりますか?

なりませんよね?

それで良いと思います。

 

冒頭で述べたように、

コロナの影響で副業需要が高まっているなか、

悪質オファーはいくつも存在します。

 

今回の案件が、

なぜこのような意味不明なセールストークを繰り広げたのか、

それはさっぱり分かりません。

とにかく、

このような不可思議なオファーの場合は、

しっかりビジネスモデルや実績を確認したうえで参加してください。

 

それらが一切ない案件は、

信用する価値がないと判断して良いかとお思います。

十分注意して悪質オファーに引っかからないよう気を付けてください。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

Follow me!