e-bace (イージーベース)危険な副業を暴きます!

e-bace イージーベース

e-bace (イージーベース) 合同会社ZOOM

 

こんにちは!money講座です!

 

今日ご紹介するのは

こちらになります!

 

先に申し上げますが、

この案件、

いまいち意味不明です。

 

がんばって掘り下げていきたいと思います。

 

それでは参りましょう!

 

 

目次

イージーベースの概要

 

販売ページはこちら

http://e-bese.com/free/

 

ページには、

 

2020年現在、副業情報やネットビジネスは非常に右肩上がりで提供されています。

すでにネットビジネスは副業の垣根を超え、
幅広い層がニーズとして持っているということですね。

しかし同時に
「自分にはできるのかな?」「やり方がわからない」などと
不安を感じている方が多いのも事実です。

それはそうです、素人がそんな簡単に稼げるほど甘くはないのですから。

そこでイージーベースでは、複数のアイテムを
あなたのベース基地へ提供することで、スマホ任せにする。

そうすることで「実力・今までの経験・不安」の必要がありませんよね?

その上で投資や不労所得のようなギャンブル要素が強い
ビジネスモデルは除外し、再現性の高いモデルを提供しています。

イージーベースでは
手軽さ・再現性・満足度を重視し、
多くの方の成功サポートをお約束します。

 

はい、

この前置きは理解できました。

 

 

参加するには?

参加方法は、

  1. 無料でLINE登録
  2. 案内に従ってベース基地に必要なアイテムを手に入れよう
  3. 完成したベース基地をゲット!スマホで基地運営をして収益を上げよう

といったものです。

 

流れはシンプルですね。

ただ、

基地をどう運営すれば利益を上げられるのか。

それは、

現段階では言及されていません。

 

合同会社ZOOM

販売会社の合同会社ZOOM、

こちらについては、

「ネトビジfree」というオファーを、

以前行っています。

 

 

ネトビジfree

販売ページはこちら

http://netbiz.tokyo/od1/?AD_CODE=0013_00001

 

このオファー、

転売、物販の案件だったようです。

口コミは、

「推薦する口コミ」と「酷評する口コミ」

両方あります。

 

 

サクラ疑惑?

実は、

イージーベースでも同じことが起きているのですが、

かなり良い評価をするサイトやブログが、

数多く存在するのです。

 

そしてリンクを多数貼り付けて、

ネトビジfreeへ誘導するといったものでした。

 

アフィリエイト目的なのか、

詳しく分かりませんが、

今回もイージーベースで検索すると、

そういったサイトやブログが、

多数現れることが確認できています。

 

それらのブログは、

記事数も1つや2つしかなく、

イージーベースをべた褒めして、

販売ページに誘導しています。

 

 

登録してみた!

 

ビジネスモデルも、

何もかも不明のため、

登録して、

行けるところまで行ってみます。

 

 

QRコードを読み込む

まずQRコードを読み取り、

LINEで友達登録を行います。

 

すると、

販売ページと同じ内容のものが送られてきます。

当たり前ですが、

何で収益を上げるのか、

具体的なことは掲載されていません。

 

 

すぐに利用はできません

「明日13時に先行利用受付開始」

とメッセージが届きました。

 

あれ?

 

LINEで友達登録を行えば、

すぐに使えるとの話だったはずですが、

一日待たされることになりました。

 

なぜなんでしょう。

 

 

URLが使えない

画像貼ります。

イージーベース 合同会社ZOOM
イージーベース 合同会社ZOOM

 

 

http:// ・・・・・?

 

 

 

 

 

 

え?

それ以降は??

 

ということで、

何もできずに、

ここで終了。

 

 

 

特商法に基づく表記のチェックポイント

 

特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、

消費者を守ることを目的とする法律です。

特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。

 

この表記がきちんと書かれていない場合は、

消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。

 

 

イージーベースの特商法

事業者 合同会社ZOOM
運営統括責任者 池田裕基
所在地 〒154-0005  東京都世田谷区三宿1-30-2
メールアドレス info@primeinc-design.com
電話番号 03-6822-5951
会社HP https://zoo-m.tokyo/

 

特商法はしっかりしていました。

むしろ、

ちゃんと理解できたのはココだけでした(笑)

 

 

 

口コミがきびしい!

 

「空き時間で簡単に稼げる」という副業サイト【イージーベース】に登録しました。
まず先行予約として8,000円のデジタルブックというものを購入しました。
その中で料金によってサービス内容が変わるパックの案内があり、サポートと電話しながらパックをクレジットカードで決済してしまいました。高額なものでしたが、担当者は「売上の中から支払いができる、必ずプラスになる、万が一ときはパックの本金全額保証ができる」

 

と言われ購入してしまいました。

今回初めて公開されるサービスとのことで口コミは少なく、あっても良い内容のものばかりでしたので鵜呑みにしてしまいました。

後で調べたところ詐欺グループだとの記事を見つけ、また「ネトビジフリー」という副業を行なっていたという記事を見つけ調べたところ、名前が変わっただけで内容は似たようなもので被害の報告がいくつも見られ、詐欺であることに気付きました。

引用元:https://sagi-information.website/?p=5774

 

 

Yahooにあった広告、激レア情報「City work」をLINEに追加して、そこから『イージーベース』の広告を見て、稼げるのかと思いLINEに追加しました。

 

はじめに8000円を振り込み、簡単な案内が届きました。
すると、電話で詳細と今後の流れを説明するということで、予約をすると77000円のプランを購入して始めると稼げるといわれたので、お金がないと伝えると40000円ではじめて、後は稼げるのでそこから支払ってくださいと、言われました。

昨日、不安ながらも40000円を振り込むと、メールが来て契約の手続きを始めるので、記載の住所宛に書類を送りますという事で、怪しく思って、色々検索すると詐欺だとわかりました。

Yahooの広告から入ったことと、口コミなどで悪いことが書かれてなかった事で、信用してしまいました。

引用元:https://sagi-information.website/?p=5774

 

 

二つとも、

詐欺に言及していますね。

 

 

e-bace (イージーベース)まとめ

 

結局、

収益を出す理由や仕組みは、

明かされることはありませんでした。

 

違和感や不信感、

そういったものしかありません。

 

もっと言えば、

この案件は、

LINEアカウントへの友達登録を行うことが目的の

オプトインアフィリエイトではないか?

そう思っています。

 

ただ、

別の視点でみると、

イージーベースは先行商品のネトビジfreeと同じ商品(ビジネスモデル)では?

とも思っています。

 

バージョンアップなのか使い回しなのか。

 

いずれにしても、

ネトビジfreeと同じならば、

転売や物販と考えられます。

 

その場合には、

最終的にはバックエンドの案内がある可能性も、

否定できません。

 

ただ、

どの道、

イージーベースで稼ぐことは難しい。

その可能性が高いことに違いはないでしょう。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

Follow me!