
LINE錬金アラート MIZUHO
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
LINE×メルカリ
おなじみの二大ブランドのコラボレーション。
毎月30万~50万はウソかホントか。
検証していきます。
それでは参りましょう!
目次
LINE錬金アラート
LPはこちら
https://sakamoto999.com/linerenkin/lp/lp2n/
なぜだかLINE錬金アラートの表記があるのが2だけなので、
末尾の数字2のLPを使って検証します。
そう。
最後の数字を1,2,3と変えると三通りのLPが楽しめますよー。
LPにナゾがある
アフィリエイトの関係もあったりで、
複数のLPを展開する案件はよく見かけます。
今回も3パターン。
力入ってます。
でも妙なんです。
2だけメルカリに触れられてない。
これが1のトップ画。
これは3。
LINE×メルカリの記載はそれぞれあるんです。
何か意味があるのでしょうか?
完全在宅で30万~50万?
LPのトップ画をまとめると、
- スマホ1台だけで毎月30万~50万(100万とも)
- 堅実確実稼げる保証付き
- LINEからメルカリにコピペするだけ
- 知識・経験・スキル・人脈は一切不要
これギリギリのコピーだと思いますけど・・・
ですが、
副業初心者の方や情報に接していない方は、
「これは素晴らしい」なんて思っちゃうんでしょうね。
毎月30万~50万を手にする方法
これは1のLPから。
ページからメールアドレスとLINEを登録して動画を見る。
錬金アラートを受け取ってメルカリにコピペするだけ。
何ともカンタンです。
これだと初心者の方はひきつけられてしまいそうなので、
どこまで信用していいものか、
稼がせてもらえるかなどの検証を進めていきましょう。
問題点
ちょっといいことばかり書かれているようなので、
問題点はないのか考えてみたいと思います。
問題点①
メルカリを使うということは物販です。
何かを売るにあたって必要なのは、
トレンドを捉えるためのリサーチが重要です。
また、
何かを売るにあたっては、
仕入れや在庫管理は避けて通れません。
それが必要ないビジネスモデルなのでしょうか。
そういった物販の基本について語られていないことは心配です。
問題点②
仮に仕入れや在庫管理が必要ないビジネスだった場合、
考えられるのは無在庫販売です。
利幅は少ないものの、
仕入れや在庫管理に費用がかからないためリスクが最小限ですみます。
また、
特定のカテゴリーでうまく市場をコントロールすることができれば、
安定して稼ぐことも可能です。
ただ大きなデメリットは、
Amazon・楽天といった大きなサイトはもちろん、
今回のメルカリも無在庫販売は禁止しています。
発覚したら、
最悪アカウント凍結されることにもなります。
凍結された場合、
メルカリで電話番号が使用できなくなりアカウントが作れなくなるため、
メルカリの普段使いにも影響が出てしまいますね。
問題点③
これも仮定です。
アラートがいったいどんなものか不明ですが、
おそらく登録者に一斉配信といった感じで出品する商品の情報が送られてくると推測します。
とすれば、
登録者全員が一斉に同じ商品を出品することになり、
稼げない人が確実に生まれるということになると思われませんか?
うまくいって毎月30万~50万は一部の人のみな気がするのですが・・・。
ひとまず特商法を見てみましょう。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は、
消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。
LINE錬金アラート 特商法
販売者名 | 株式会社BANKER6 MIZUHO |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9-14第15平松OFFICE3F |
電話番号 | 052-756-3733 |
メールアドレス | http://banker6.biz/ |
販売価格 | 0円 |
特商法は完璧です。
株式会社BANKER6といえば、
ネット上では評判のよくないオファーを出していると評価されているみたいです。
こちらも検証しましたね。
https://moneykouza.net/%e5%9c%a8%e5%ae%85%e3%81%8f%e3%82%93
在宅くんプロジェクトも、
行う作業は“クリック”と“コピペ”の2つだけでした。
これ・・・LINE錬金アラートと無関係とは思えないのですが。
インタビュアーも稲毛だったし。
登録してみた!
真相をさらに知るため、
登録して行けるところまで行ってみます。
メールアドレスを登録・・・の前に
錬金アラートの前にこんなアラートが出ました(笑)
登録して送信・・・の前に
よほどヤバイのか畳みかけられます。
大丈夫かなー。
登録完了・・・してない
なかなかたどり着きません。
最初からそうすればいいものを今度はLINE@です。
登録完了
長い長いメッセージが届きます。
その下に第一話動画がありました。
※動画は最下段に貼っておきます。
さらには、
「LINE錬金アラート受け取りフォーム」といものがあり、
ビジネスモデルが不明にもかかわらず名前や電話番号などの個人情報を入力させられそうになりました。
入力するわけない(笑)
動画
長い・・・そして、
「スマホを使って誰でも稼げる」
「簡単に毎月30万円以上を稼ぐことができる」
「リスクも一切ないし確実に稼げる保証もある」
「知ってるのにやらないことがリスク」
ということを繰り返すばかりで、
最後まで見たのに詳細は結局分からないままでした。
動画でもメルカリに触れられていません。
これは本当にナゾです。
30分で18,000円稼いだ小学生
MIZUHOの息子で、
小学3年生の「りくくん」が動画内に登場して、
お小遣いはビジネスで稼ぐと言ってるのに驚きました。
子どもが出演してるせいかこのシーンは生っぽかったですね。
送られてきたページにも、
このような記載があります。
これは私の教育上の方針なのですが
私は息子にお小遣いをあげていません。その代わりこのLINE錬金アラートを
使って稼ぐ手法を教えて
自分で稼ぐようにさせています。
へぇー。
ただなぜモザイクかけたのでしょう。
こういう実績こそ知りたい情報なんですけどね。
そしてこれ・・・。
次回があるんですってー!!
やれやれ・・・。
まとめ
【公式】といっておきながらただのLINE@はご愛嬌。
プロダクトローンチということなら何かしらの販売が行われる可能性は極めて高いと考えられます。
数回に分けて動画を送り付けて気をひかせておくことは、
結局バックエンドにつなげるための引き留めに感じてしまいます。
そう考えると、
誇大広告ぎみのだったギリギリのコピー。
あの信ぴょう性についてもクエスチョンですね。
引き続き動きは見ていこうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
【参考】