
Quartet Technic Academy トレーダー和也監督 合同会社ジャスティーン
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
それでは参りましょう!
目次
Quartet Technic Academy とは?
販売ページはこちら
「エントリー」と「利確・損切」の明確なルール化がされていると言っていますが・・・・
普通ならば「まさかぁ~インチキじゃないの?」って
思いませんか?
見ていきましょう。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は消費者に対して、
法律に即した行動をしない企業だということになります。
Quartet Technic Academyの特商法は?
販売者名 | 合同会社ジャスティーン 森田 研一 |
---|---|
住所 | 468-0077 愛知県名古屋市天白区八事山128 BELISTA八事山 |
電話番号 | 050-5373-5087 |
メールアドレス | support@kazuya-fx.com |
販売価格 | 48,000円(税込み) |
極めてよくできた特商法です。
Quartet Technic Academyの口コミは?
商材自体は別に普通だとおもうけれど、その後のメールとかが正直うざい…
購入者で成功した人との動画が棒読み過ぎてどう見ても台本ありだと素人目でもわかるレベル。
その後予想通り高額商材への勧誘があって100万近い金額。
ある程度無難な商材で餌をまいてその後、この勧誘で儲けるのが目的だと思いました。
まあこの商材だけでも稼ごうと思えばできるとは思うけれどやり口的にちょっとね…
それでは最後になりますが
今回の案件を私なりにまとめてみますと
- 投資の中でも資金を必要とするFX
- レター内では稼げますばかりで肝心なデメリットの話が一切ない
- 投資案件なのに入塾に費用が掛かる点
この3点から考えますと
今回の案件は見送ることをおすすめします!
このような投資系の案件には
くれぐれも皆さん気を付けてくださいね!
引用 http://netbusinesssokuho.com/?p=2757
実際、このオファーを受けようか考えている方は、よっぽど変な内容ではない限り、有料でも全然いいと思うんです。
ただ、割合でいうと、詐欺を含め、結果的に利益が出ないオファーはかなりの割合となっているのが現状です。
情報、発言含めて、覚悟を決める決定打がなかったのと同時に、
今使っているツールで、時間も取られる利益をあげているので、で、今回のオファーは見送りします。引用 https://tachikou.com/quartet-technic-academy-traderkazuya/
投資系でいえば、
このような案件も検証しました。
https://moneykouza.net/3jigenbeta
Quartet Technic Academy まとめ
いかがだったでしょうか。
カリキュラムの前半はメンタルや精神面についてのことが多く、
正直「またこういう系か・・・」と思いましたが、
和也氏の語り口調から熱意がとても伝わってきて、
また、
内容も今まであまり聞いたことがないことが多く新鮮に感じました。
FXで継続的に勝ち続けていくためには、
手法よりもメンタルや資金管理の方が重要であるということで、
このような構成になっているのでしょう。
印象として、
デイトレードやスイングトレード主体の方にとっては、
これからスキャルピングに挑戦していくに当たって、
非常に役に立つと感じました。
「したいと思ったときにトレードができるので、せっかちな自分に向いていた」
というシンプルな感想にも共感できます。
悪いものではないのかも・・・。
最後までご覧いただきありがとうございます!