THE FANFARE (ザ・ファンファーレ)は藤沢琴音のワナ?

THE FANFARE

THE FANFARE (ザ・ファンファーレ)藤沢琴音

 

こんにちは!money講座です!

今日ご紹介するのは

こちらになります!

「毎日最低1万円が手に入る」との謳い文句ですが、

いったいどんな内容なのでしょうか。

 

それでは参りましょう!

 

目次

THE FANFARE (ザ・ファンファーレ)について

 

セールスワードは、

アプリをダウンロードしたら

あとはほったらかし

なのに毎日最低1万円。

とあります。

なかなかホットですね。

 

無料モニター募集と金の延べ棒

ただいま無料モニターを募集中らしいです。

「あと3名で締め切りますのでお急ぎください」のアナウンスが、

このブログの書き始めからメールアドレスを登録して参加しても、

ずっと表示されていました。

1名参加したんですけどね(笑)

今なら給付金10万円と金の延べ棒5万円プレゼント中。

え!?

金の延べ棒??

なかなかインパクトのあるプレゼント・・・。

コロナ時代を背景に「給付金」で釣ろうとする案件は山ほどありますが、

これもその勢いに乗って給付金10万円の支給を大々的に謳っていますね。

金の延べ棒まで(笑)

 

導入実績の不可解さ

導入実績といった画像もありました。

息をするように、当たり前に毎日最低1万円が入金

今後、あなたの毎日の収入は1万円を切ることがありません。

ずいぶん強気ですが、

ここまで断定した文言は虚偽・誇大広告についての現行法に触れてると思いますけど・・・大丈夫なのでしょうか。

スマホ画像は投資関連の自動売買システムっぽかったですね。

バイナリー?

とにかく実績として載せるには信ぴょう性に欠けた画像です。

加工の可能性もあると同時に、

トレードの詳細情報も一切掲載されていませんから。

これで信用しろという方が無理ですね。

 

即効・安心・継続

次世代型アプリを謳うにあたって3つの資産構築システムを統合したらしく、

  1. ダウンロードするだけで完全自動で毎日最低1万円が即日貰える即効性
  2. さらにいつまでも続く継続性
  3. 毎日最低1万円が手に入るという安心感

この要素を追求して完成したそうです。

 

利用までの3つのステップ

3つのステップです(笑)

  1. フォームよりメールアドレスを入力する
  2. 公式LINEに登録しダウンロード案内を受け取る
  3. THE FANFAREをダウンロードする

これで毎日最低10,000円とのこと。

カンタンですね。

 

似通った手口ばかりで(笑)

概要は分かりました。

ですがダウンロードしたアプリでいったい何をするのか。

どんな仕組みで利益を上げるのかといったビジネスモデルは一切見えてきません。

書かれてもありません。

最近特に多いですね。

みなさんは安心してください。

money講座がちゃんと検証するので、

こういった案件はうかつに登録しないほうが無難です。

 

そんなわけで登録してみた!

メールアドレスを登録して中身を見ていきます。

グイグイ探っていきましょう。

 

藤沢琴音のメッセージを読み解く

藤沢琴音を友だち追加しました。

するといつもの長い長いメッセージが届きます。

例によって大したことは書かれていないのですが、

「今後も徐々に動画を公開していく」という文言とともに、

動画のリンクが貼られていました。

 

第0話の穴

今後も徐々に動画を公開していくということなので、

典型的なプロダクトローンチですね。

リンクをタップするとすると画面が変わって動画【第0話】を視聴できます。

最下段に貼っておくので興味のある方はどうぞ。

 

藤沢琴音が伝えたかったこと

そこそこ長い動画の結論は、

  • アプリをダウンロードすれば毎日最低1万円、最大で5万円が手に入る
  • ただしそれはデモ環境
  • 10万円のデモ資金が入っているが、実際にはこのお金を引き出せない
  • ただし出た利益に関しては「このプロジェクトの終了後」に1人ずつキャッシュバックする

だそうです。

 

これはオススメできないかも・・・

完全無料と紹介ページ上では記載されていますが、

プロダクトローンチということなら何かしらの販売が行われる可能性は極めて高いと考えられます。

出た利益の還元についても怪しく、

結局バックエンドにつなげるための引き留めにしか思えません。

みなさんはどう思いますか?

 

特商法に基づく表記のチェックポイント

特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、

消費者を守ることを目的とする法律です。

特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。

この表記がきちんと書かれていない場合は、

消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。

 

THE FANFARE 特商法

販売者名 アイテック合同会社 藤沢琴音
住所 東京都品川区西五反田8-2-5ファインズ五反田4F
電話番号 記載なし
メールアドレス thefanfare.01@gmail.com
販売価格 0円

電話番号の記載なしのGmail・・・。

ますますきな臭くなってきましたね。

 

アイテック合同会社

販売者です。

ワードプレスで作られたあっさりしたホームページを見つけました。

http://i-te-ch.biz/

業務内容は、

  • インターネットによる事業提供および販売に関する業務
  • インターネットのコンテンツの企画・運営およびコンサルティング
  • インターネットによる通信販売
  • 書籍および印刷物の企画、編集および制作
  • インターネットによる投資に関する情報提供サービス
  • 集金代行業務
  • 上記各号に付帯する一切の業務

とのこと。

2020年10月でブログの更新が止まっていますね。

もう少し企業活動に専念なさったらいかがでしょうか。

 

奇妙な矛盾

このサイトのオープンは2020年9月1日。

会社設立はその前日の8月31日で法人番号指定日は9月2日です。

となるとつじつまが合わない事実がひとつ出てきます。

というのも、

販売ページに載っている実践者(という設定の人物)は、

半年使っていると言ってたんですけど・・・。

 

 

 

 

あれあれー?

半年たってましたっけー?

まさか設立以前から使用していたなんてマヌケな言い訳しないでしょうね。

まったく・・・こういう事からどんどん信頼度が失われるというのに・・・。

 

バックエンドは?

この会社は他にも、

FXの知識を学ぶコミュニティを運営したり「副業辞典2020」という情報商材を販売しています。

もしかするとバックエンドで高額商材を提供される可能性も非常に高いですね。

注意したほうがよさそうです。

 

検証した中にこんなモノが

アイテック合同会社といえば、

こんな案件も検証したことがありました。

https://moneykouza.net/vista

VISTA(ビスタ) 井上明日香のトンデモすり替えをチェック!

そういえばこれも金の延べ棒5万円プレゼントでした。

きっとアイテック合同会社は鉱脈でも持っているのでしょう(笑)

 

まとめ

デモ版は稼げるように見せかけるように仕組まれていて、

引き留めるためのエサの役割を担います。

そして数話の動画を見せつつあるはずもない利益を渡すとみせかけて、

何かしらの高額バックエンドにつなげる可能性が大いに考えられます。

少し立ち止まった方がよさそうな案件ですね。

 

新たな世の中や生活習慣に不安になり、

魔法のツールのようなものに頼りたくなりますが、

「作業不要」「毎日○○円」といったものは存在しないと思ってください。

甘い話には、

何かしらバックがあると思った方が良いでしょう。

くれぐれも慎重に。

お金は大切にしてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

【第0話】

Follow me!