
WorK AsigN (ワークアサイン)WorK AsigN事務局
こんにちは!money講座です!
今日ご紹介するのは
こちらになります!
「毎日5万円がラクラク手に入る」「夢の月収100万円」と、
トップ画からいきなりぶっこんできました(笑)
徹底的にさらしていきたいと思います。
それでは参りましょう!
目次
WorK AsigN (ワークアサイン)とは
販売ページはこちら
https://third-pg.jp/lp/workasign_lp/index.html
誰でも簡単にお金をラクラク稼げる副業アプリを、
3日間限定で無料ダウンロード出来るキャンペーンです。
身近になった
最近はこういったLINEやアプリで「誰でも簡単に稼げる」と謳う案件が、
本当に数多く出回っています。
このオファーも夢の月収100万円生活も目指せると言ってるようですね。
危険なワードばかりのLP
でもその言葉をそのまま信じるのは止めた方がいいでしょう。
このブログで常々お伝えしているように、
「カンタン」「スマホだけで」「初心者でも」「たった◯◯分で毎日◯◯万円」といったワードは、
稼げない可能性が高い案件でよく使われるワードです。
いわゆるNGワード。
そこにきてこのオファーはといえば、
- スマホ1台で出来る
- 簡単操作で高い再現性
- 未経験でもOK
- 丁寧な使い方サポート付き
とフルラインナップ!
先に進むのが楽しくなってきました。
”あなたは働くことが好きですか?”
【いいえ】と答えたあなたはWorK AsigNを使ってみてください!
という強引な論理(笑)
働くことが好きな人ってそう多くはないでしょう。
汗水垂らして稼ぐのは効率が悪いので、
アプリでラクラクに毎日5万円を稼ぎませんか?というお誘いです。
すごいですね。
使い方は誰でも簡単に
ここでも「誰でも簡単に」とNGワードを放り込みます。
しかも怪しい案件に共通する「稼ぐための3つのステップ」もバッチリありました。
- 公式LINEに登録して専用アプリをダウンロード
- 簡単な設定とご利用方法の確認5分で完了します
- 利用スタートで毎日5万円が手に入ります
パターンですね。
特商法を。
特商法に基づく表記のチェックポイント
特商法は事業者による違法・悪質な勧誘行為等から、
消費者を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づく表記の記載は事業者の義務となっています。
この表記がきちんと書かれていない場合は、
消費者に対して法律に即した行動をしない企業だということになります。
WorK AsigN 特商法
販売者名 | WorK AsigN事務局 |
---|---|
住所 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | info@third-pg.jp |
販売価格 | 0円 |
お話にならない・・・と思いつつも、
ひとつ気付いちゃいました。
third-pg.jp
このメールアドレスから出されるオファーですが、
稼げない案件または怪しげな案件に使われていると言われているみたいです。
登録者は株式会社ファーストペンギンというASP事業をメインにしている企業で、
インフォトップの運営など知名度も信用もある会社なのですが、
集団訴訟騒ぎがあったする会社でして・・・
ファーストペンギンの口コミ
インフォトップ、ファーストペンギン
毎日迷惑メールがいろんな名前を使い送ってきます。
詐欺会社インフォトップ、ファーストペンギンが即消滅しますように。
内容のない講座案内をして騙しています。騙される方もダメですが、
騙す方は悪霊の手先です。末代まで呪われて消滅当然ですよ!
販売者はある程度のメルマガ会員を集め、決済会社とグルになり数百人単位で騙し取った利益で生活しているのです。奴らは法の抜け穴を理解し、高額な保証を記載して、販売したあとHPの内容を変えてしまいます。もちろん返金もしません。今の時代情報に高額な価値はなく、ネット販売する情報を金額で例えるなら書籍レベルです。ネットで情報を買う前に本屋に行きましょう。情報を本にすると高く売れないから、高額にしてネットで販売しているんです。儲かる話の93%は価値のない情報です。書籍以上の金額に価値なし!
まれに良質な販売者がいて、優良商材を扱っていることもあるが、そもそもインフォトップはクソだ。
価値のない有害な情報ばかり送り付けてくる悪質な低俗業者だ。
淘汰されてほしい。
インフォトップ、ファーストペンギン 人を騙して平気か?
通名を禁止すれば、こういう犯罪はなくなる。
参加し、今まで、いくつもの商材で払った
お金を返して欲しいです。
なかなかに厳しいご意見ばかりです・・・。
ちなみにthird-pg.jpを連絡先にした案件にこんなのがありました。
これはオプトインアフィリエイトということが分かっています。
とすればおそらくこれも・・・。
登録してみた!
さらに検証していきましょう。
行けるところまで行ってみます。
LINEを友だち追加
すると運営事務局を名乗るところからメッセージが届きました。
余談ですが今回のメッセージは過去イチ短いものでとても読みやすかったです。
そして最下段には「登録特典」との画像があり、
タップするよう勧められます。
タップした。検証終了。
登録特典ではないと信じてタップすると、
思った通り驚くことにまったく違う副業案件の紹介でした。
これですよ送られてきたの。
競馬のアレですよ(笑)
その後も「SMB 自動資産運用ツール」や「THE CASH」など、
このブログで検証した稼げないであろう案件たちが次々と送られてきました。
まぁ想定内でしたけどこれにてオプトイン確定ということで終わりにします。
ワークアサインどこいった!?
まとめ
繰り返しになりますが、
オプトインアフィリエイト自体は悪くありません。
直接的にお金を騙し取られるといったことではなく、
紹介された悪質オファーによって被害が出るからタチが悪いのです。
紹介するアフィリエイターのほとんどは、
案件が稼げるか稼げないかといった検証なんかしません。
高額なもので紹介報酬600円といった自身の報酬のみを考えて紹介しています。
だから稼げないオファーが昼夜を問わず送られてきて、
迷惑する羽目になるんですね。
本当に気をつけてください。
そして軽はずみに手を出すことなく、
冷静に判断して行動して欲しいと思います。
それが大切なお金を守る方法ですから。
最後までご覧いただきありがとうございます!
【参考】
口コミ